2013/08/27

単語の勉強

単語帳について。
書き直してはいますが、これも前のブログとだいたい同じ内容です。

単語を覚えるのに使っているのは、「英単語ピーナツほどおいしいものはない」という本と、「暗記しやすい単語帳」というiPhoneのアプリの二つ。

「英単語ピーナツほどおいしいものはない」
「暗記しやすい単語帳」
(長くて読みにくいかもしれないと思ったので、エントリーを分けました)

 単語を覚えるコツ、というか心がけていること

は、
1.フレーズで覚える
2.発音も一緒に覚える
3.たまには紙に書き出す
の三つ。

1. フレーズで覚える


単語帳を作る際、「英単語ピーナツ」の影響で、私はただ単語を入れるのではなくて、短いフレーズで入れるようにしています。一緒に覚えた語がヒントになって思い出しやすい、意味を類推しやすいです。

◆ポイント
  • 名詞は、可算名詞/不可算名詞の区別をつけるために冠詞付きで覚える(意味によって可算/不可算が変わることがあるので、単語帳に登録する際に形容詞をつけるなどして区別します)
  • 動詞は、自動詞/他動詞の区別をつける。自動詞の場合は一緒に使われやすい前置詞も合わせて覚える
  • よく使われる動詞と名詞の組み合わせがあれば、セットで覚える
  • フレーズを長くしすぎない。冠詞抜きで2〜4語がベスト

たとえば"a transparent lie"(見え透いた嘘)という表現。

"transparent"は「透明な」という意味の形容詞ですが、日本語でも「見え透いた嘘」と言うので、単語で覚えるよりも記憶に残りやすいと思います。

これはリーディングの時に役に立つポイントですが、ライティングの時にも役に立ちます。
この形容詞がガラスのような具体的なものでなく、嘘という抽象的なものにも使えることが分かりますし、"lie"が可算名詞として使われることも分かります。

"lie"と一緒に使われる時は"tell a lie"となることが多いので、"tell a transparent lie"(見え透いた嘘をつく)として覚えてもいいと思います。
ちょっと長くなりますし、"tell a lie"は基本的な表現なので名詞句だけでいい気もしますが。

この方法で覚えるようにしてから、「単語帳で見たけど意味を思い出せない」という単語が減った気がします。


2.発音も一緒に覚える


読み方が分かっていないと、リーディングの時はいいんですけどリスニングの時にお手上
げ。
発音記号や読み上げ音声があればベストですが、自分で作る単語帳の場合はカタカナで読み方を付けるだけでも。


 3.たまには紙に書き出す


書かないとスペルが覚えられないので。
「英単語ピーナツ」でも一定のページ数ごとに確認の単語テストをしろっていうページがあります。


単語はやらないとどんどん忘れていきますから、継続は力なりですね、ほんと。

2013/08/25

「ニュースで英会話」

呉鎮に猫が出たので、もう一つ記事を書いてから寝ることにします。

前のブログ、というか語学カテゴリを独立させる前のブログと内容が重なりますが、勉強方法について改めてまとめてみます。


私が英語を勉強するにあたって、今のところメインで使っているのが「ニュースで英会話」というサイト。
NHKが放送している同名の語学番組のe-learning(死語?)サイトです。

これはNHKワールドという、NHKが放送している英語のニュースを題材にして、英会話を勉強しようという趣旨のもの。

テレビ、ラジオ、インターネットと3つのメディアで展開されていて、ラジオとサイトは週5回の放送・更新ですが、テレビは週1回で、木曜日に放送するものを取り上げています。
私が利用しているのはサイトとテレビ。


サイトがかなり優秀で、実際のニュース動画に加え、読み上げ音声(速度別に2種類)を聴くことができる他、語彙と、一文ずつに区切っての解説もあります。

アナウンサーは必ずしもネイティブスピーカーではないみたいなんですが、読み上げ音声はおそらくネイティブの人です。
  • 実際のニュース動画 → リスニング
  • 読み上げ音声 → スピーキング(「読める英文は聞き取れる」を目的に読んでいるので結局はリスニング対策)
対策に使っています。

教材がニュースなので、政治・経済を中心に芸術やら科学やら、語彙は難しめですが、真面目にやればかなり語彙力はつくはず。
一度覚えた単語に二度目に遭遇した時は、ちょっと嬉しくなります。

各センテンスごとの解説にはディクテーション、並び替え問題がついています。
ディクテーションは三単現のs等の基本的な文法事項や単語のスペルの確認、
並び替えは本文を暗記すれば答えられますが、できるだけ文法だけを手がかりに答えることを意識してやっています。

簡単なのでやらなくてもいいかもしれませんけど、成績が残るのでやらないと気持ち悪いです。


さぼり始めるまでに半年くらい続けていましたが、これのおかげでリスニング力はかなりついたなーと思います。

最初はゆっくりの音声がちょうどよくて、速めの音声だとアワアワ、ニュース動画は何が何やらっていう感じでした。
今は速めの音声がちょうどよくて、ニュース動画もそこそこ理解できます。


昔難しすぎて投げたリスニング教材を最近聞き直してみたところ、7割くらいは聞き取れるようになっていました。


一文ずつ区切って繰り返し聞ける能動的に聞かないと先に進まないのが大きいようです。

ただ私の場合、1日分に1時間〜1時間半かかってしまうので、溜めないように続けるのはかなりきついです。
1回くじけると再開しにくいです。今の私みたいにorz


テレビは再放送をのぞくと週1しか放送がないうえ、内容がサイトとほとんど被っているので、サイトで勉強すれば事足ります。
でも出演者が癒し系でなんか和むのでついつい見てしまいます。この日のために残りの曜日をがんばるって感じですw

投稿コーナーもあるので、再び軌道に乗ったらいつか投稿してみたいなーと思います。

英語ブログ始めてみました。

英語ブログ始めてみました。

ブログを始めた理由

英語ブログを作るに至ったのは、ここのところどうも英語の勉強のモチベーションが下がってきて、これじゃいかんと思っているからです。
夏前までは少しずつではあっても、一応毎日英語を読んだり聴いたりしていたのに、最近はほとんど触れなくなってしまいました。

最近はさぼりがちですが、基本的には、NHKの「ニュースで英会話」という番組のサイトに沿って勉強をしていくつもりです。
ブログに書くっていう緊張感がないと再開できそうにないので、ここで明かしておきます。


金剛ちゃんとは

金剛ちゃんとは「艦隊これくしょん〜艦これ〜」というゲームに出てくる女の子で、イギリスからの帰国子女という設定になっているため、英語まじりの不思議な喋り方をします。

それがあまりにもかわいく、また英語つながりでちょうどいいので、思わずブログのタイトルにしてしまいました。
提督好き好きな感じも非常にかわいい。

ちなみに提督というのはプレイヤーのことです。英語でいうとadmiralだそうです。

艦これといえば明日で夏のイベントが終わりますが、私はなんとかE-2を突破できた程度の提督です。ゴーヤちゃんにも出会えませんでした。
しかしここで金剛ちゃんに出会えたおかげで第4艦隊を作ることができるようになりました。ありがとう金剛ちゃん。

金剛ちゃんは好きですが、特にイギリス英語を勉強しているわけでもないので(むしろ苦手なのでせめてリスニングができるようになりたいとは思っていますが)、金剛ちゃんにまつわる英語の話を書くことはあまりないと思います。

なのでタイトルに(仮)をつけておきました。(仮)が取れる日は来るのでしょうか。

なんかネタに使っただけみたいでごめんね金剛ちゃん。
あ、でも金剛型の頭のアレと、千早っぽい服についてるタッセルみたいな紐に似た色のテンプレートを選んでみたよ金剛ちゃん。


私について

英語は読めるけど喋れないという、典型的な日本人です。
日常生活の那珂で中で英語を使う機会が全くといっていいほどないので、喋るのは難しいにしても、まずは読み書きをがんばろうかなと思っています。

できるだけお金をかけないで英語を勉強する、というのもテーマのひとつです。
全くタダというのはちょっと無理なので、本とかアプリは可、何万円もかかる英会話学校とか留学は不可という縛り(今まで英会話学校に行ったのは、知り合いの体験レッスンについていったくらいで、留学経験もありません)。

TOEICは800点代半ばです。
リーディングの方が苦手っていう人が多いらしいですが、私はリスニングの方が苦手。


英語の目標

今のところの目標は、英語のニュースやドラマを日本語の手がかりなしに理解したり、洋書をすらすら読んだりできるようになりたい、ということです。

プラス今の課題は、文法等の基礎事項はそこそこ理解できていると思うのに、「英文を読む」というのがなかなかできないことです。面白くて易しい本を探してます。これならいくらでも読める!飽きない!というほど興味のあるジャンルもなく、そこそこ興味のある本は難しいというジレンマ。


昔お世話になった英語の先生にジャーナリストの方がいて、「日本語だけでニュースを読むとどうしても偏る。だから他の言語でも情報収集ができるようになりなさい」とおっしゃっていました。
日本語で読めるニュースの偏り、というのはとりあえず置いといて、英語でしか読めないものをすんなり理解できるようになったら楽しいだろうなあと思います。

というわけで、「読む」「聞く」「書く」「話す」のうち、独学でやりやすい「読む」「聞く」を中心に勉強しています。
「書く」「話す」はどうしても相手がいないと難しいですし、必要に迫られているわけでもないので、今はいいかなあと。この状態で始めてもモチベーションが続かないと思います……。